Calender

診療予定表

  診療時間
初 診
9:30
-
17:00

(9:00~
12:30)
-
再 診
9:30
-
17:00

(9:00~
12:30)
-
STUDY GROUP

北海道内観療法懇話会・日本臨床内観療法研究会

北海道内観療法懇話会について

子育て・いじめ・不登校・ひきこもり・ネット依存・暴力・アルコール・薬物依存・拒食・過食症・リストカットなどが社会問題となっています。これらの予防・解決に内観法、内観療法が有効であると考え、その予防・解決について考えます。

【当ホームページの内容について】
現在、当ホームページでは「内観」の言葉を使用しておりますが、今後は基本的に同じ事を行いながら、(1)記憶回想療法、(2)自己観察法、(3)認知回復法などに名称を変更する予定です。一部の方から「言葉自体がわかりにくい、宗教用語みたいで馴染みづらい」などのご意見・誤解があったためです。(1)幼少期は「記憶回想療法」、(2)小・中・高校生の児童期・思春期は「自己観察法」、(3)成人期以降は「認知回復法」を実践することにより、内観法・内観療法と同様の深い洞察、気付きなどが得られます。

開催一覧

第37回 北海道内観療法懇話会/第17回 日本臨床内観療法研究会

体験発表4題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表5題があります。

日時
2022年6月11日(土) 13時30分~15時30分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
共催
北海道内観療法懇話会、日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、ニドムの会、アマリリスの会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
無料
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
13:00 開場 ※会場には臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります。
13:30 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
13:55 回復体験発表 座長:中村 俊介(札幌太田病院 診療副部長)
  「人とのつながり」
A氏(10代男性)
  「地道な一歩から得られた回復」
B氏(10代男性)
  「広汎性発達障害の息子から学んだ大切な事」
C氏(10代女性家族)
14:05 休憩 会場換気 (10分)
14:15 職員の研究発表 座長:正木 慎也(札幌太田病院 診療副部長)
  「多職種連携により再登校できた中学生の一例」
パワーポイント
浅水 遥(地域福祉課 精神保健福祉士)
  「思春期・青年期のADHDとNSSIの関連について」
パワーポイント
澤谷 朋恵(2階デイケア課 公認心理師)
  「インターネット依存の思春期患者と家族とのコミュニケーション」
パワーポイント
小山 いずみ(地域福祉課 精神保健福祉士)
  「デイナイトケアにおける思春期症例の通所状況」
パワーポイント
小林 紗香 (1階デイナイトケア 精神保健福祉士)
14:55 休憩 会場換気 (15分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
15:10 回復体験発表 座長:佐藤 佑貴(札幌太田病院 公認心理師)
  「幼少期の愛着トラウマ体験に端を発する"出世魚現象"の克服」
D氏(40代男性)
15:20 職員による研究発表 「内観療法面接者の熟達に関する研究-熟達面接者からのインタビューを通して-」
パワーポイント
川嶋 咲世(内観療法課 公認心理師)
15:30 閉会挨拶 斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)

第36回 北海道内観療法懇話会/第16回 日本臨床内観療法研究会

体験発表5題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表5題があります。

日時
2021年6月12日(土) 13時30分~15時30分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
共催
北海道内観療法懇話会、日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、ニドムの会、アマリリスの会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
無料
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
13:00 開場 ※会場には臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:30 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
13:35 回復体験発表 座長:山口 智也(札幌太田病院 診療副部長)
  「自分を見つめ直す」
A氏(10代女性)
  「ゲームとの付き合い方と心の成長」
B氏(10代男性)
  「一人で頑張りすぎないで」
C氏(10代女性)
14:05 休憩 会場換気 (10分)
14:15 職員の研究発表 座長:神廣 憲記(札幌太田病院 医師)
  「ゲーム障害児の時間管理とADHDの関連」
パワーポイント
佐藤 佑貴(心理・内観療法課 臨床心理士)
  「教育研究:入院思春期症例の看護実践」
パワーポイント
蛯沢 潤奈(ストレスケア病棟 看護師)
  「個別支援によりデイケア通所に繋がった思春期症例への関わり」
パワーポイント
藤本 扶美子(2階デイケア 心理士)
  「ナイトケア通所によって引きこもりを脱することができた思春期症例」
パワーポイント
後藤 幸枝(ナイトケア課 作業療法士)
14:55 休憩 会場換気 (15分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
15:10 回復体験発表 座長:篠田 崇次(札幌太田病院 臨床心理士)
  「集中内観を経て見えたもの」
D氏(30代女性)
15:20 職員による研究発表 「思春期患者の内観・家族内観がもたらす治療的・発達的寄与」
パワーポイント
丹野万樹(心理・内観療法課 心理士)
15:30 閉会挨拶 斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)

第35回 北海道内観療法懇話会/第15回 日本臨床内観療法研究会

体験発表4題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表4題があります。

日時
2020年6月
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
共催
北海道内観療法懇話会、日本臨床内観療法研究会
会場
紙面開催
後援
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、ニドムの会、アマリリスの会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
  回復体験発表
  「過去の経験から学ぶ」
A氏(10代男性)
  「挑戦すると決めるまで」
B氏(10代男性)
  「摂食障害の子の親として」
C氏(10代女性家族)
  職員の研究発表
  「摂食障害患者への管理栄養士の関わり」
パワーポイント
鈴木 円佳(食事サービス課 管理栄養士)
  「自閉症スペクトラム障害に統合失調症を併発した思春期症の理解と回復への支援」
パワーポイント
進藤 あづさ(ストレスケア病棟 看護師)
  「就労移行者の現状把握からみえてきたもの」
パワーポイント
藤本 扶美子(2階デイケア 心理士)
  「外来通院によりゲーム障害から回復した思春期症例」
パワーポイント
國井 陽介(心理・内観療法課 心理士)
第2部 北海道内観療法懇話会
  回復体験発表
  「断酒継続と内観療法」
D氏(40代男性)
  職員の研究発表
  「内観療法前におけるクリアリング・ア・スペース実施に関する報告」
パワーポイント
坂口 拓実(心理・内観療法課 心理士)

第34回 北海道内観療法懇話会/第14回 日本臨床内観療法研究会

体験発表5題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表5題、職員の内観体験発表1題があります。

日時
2019年6月8日(土) 13時30分~15時30分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
共催
北海道内観療法懇話会、日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、ニドムの会、アマリリスの会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
無料
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
13:00 開場 ※会場には臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:30 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
13:55 回復体験発表 座長:丹野 万樹(札幌太田病院 内観療法課 心理士)
  「人は空を飛べない」
A.B氏(10代男性、学生)
  「自分と自分の水掛け論」
C.D氏(10代女性、学生)
  「内観療法で気づいた大切なこと」
E.F氏(家族)
14:05 職員の研究発表 座長:本田 りえ(札幌太田病院外来師長代行)
  「インターネット依存の思春期患者に関する調査と今後の課題」
金剛 未恵(外来 看護師)
  「不登校者に対する12段階登校支援システムの取り組み」
木村 裕徳(ストレスケア病棟 看護師)
  「患者及び家族への精神保健福祉士としての働きかけ ~暴力で家族を支配していた長期ひきこもりの統合失調症患者への支援~」
猪口 航太(地域福祉課 精神保健福祉士)
  「当院の就労支援プログラムについて~これまでの取り組みと今後に向けて~」
蒲原 龍 (2階デイケア 精神保健福祉士)
14:45 休憩 (15分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
15:00 回復体験発表 座長:植木 達也(札幌太田病院 2階デイケア課長)
  「アルコール依存症者の私と内観療法」
G.H氏(40代男性)
  「内観療法を受けての心の変化と気づき」
I.J氏 (40代男性)
15:20 職員による研究発表 「内観および家族内観による心的変化と描画表現」
國井 陽介(内観療法課 心理士)
15:30 閉会挨拶 斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)

第33回 北海道内観療法懇話会/第13回 日本臨床内観療法研究会

体験発表5題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表5題、職員の内観体験発表1題があります。

日時
2018年6月9日(土) 13時30分~15時30分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
共催
北海道内観療法懇話会、日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、ニドムの会、アマリリスの会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
無料
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
13:00 開場 ※会場には臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:30 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
13:55 回復体験発表 座長:時岡 かおり(札幌太田病院 心理療法課 課長)
  「院内学校で勉強し、漢字検定準2級に合格」
A.B氏(10代男性、学生)
  「苦しさから得たもの、そしてこれから」
C.D氏(10代女性、学生)
  「不登校から就職までの自分」
E.F氏(10代女性)
14:05 職員の研究発表 座長:小寺 勇人(札幌太田病院 作業療法・音楽療法課 課長)
  「思春期集団プログラムの試み-ライフスキルトレーニングの今後の展望について」
藤井 友香(作業療法課 作業療法士)
  「地域生活の定着から就労に向けての一体的支援」
林 美里(地域福祉課 精神保健福祉士)
  「引きこもり症例に対する安定通所に向けた支援と職場定着支援」
植木 達也 (思春期デイケア 作業療法士)
14:45 休憩 (15分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
15:00 回復体験発表 座長:丹野 万樹(札幌太田病院 心理療法課 心理士)
  「家族へのお礼とお詫び、そして集中内観で気付いたこと」
G.H氏(20代女性)
  「アルコール依存症からの回復-内観療法を通して-」
I.J氏 (50代女性)
15:20 職員による研究発表 「不登校及び暴力行為を呈する思春期患者への内観療法」
國井 陽介(内観療法課 心理士)
15:30 閉会挨拶 斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)

第32回 北海道内観療法懇話会/第12回 日本臨床内観療法研究会

体験発表5題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表5題、職員の内観体験発表1題があります。

日時
2017年6月10(土) 13時30分~15時50分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
共催
北海道内観療法懇話会、日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、ニドムの会、アマリリスの会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
無料
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
13:00 開場 ※会場には臨床心理士、精神保健福祉士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:30 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
13:55 回復体験発表 座長:大川 直樹(札幌太田病院、ストレスケア病棟病棟長)
  「人生は山あり谷あり」
A.B氏(10代女性、学生)
  「内観療法を受けて得たもの、気づいた事」
C.D氏(20代女性)
13:55 家族による体験発表
  「「不登校」の「子」の「親」を経験して、得たもの」
E.F氏
14:05 職員の研究発表 座長:斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)
  「不登校児に対する登校支援の一事例~インターネットゲーミング依存に対する援助~」

千葉 歩(ストレスケア病棟 看護師)
  「思春期患者への運動プログラムの有効性の検討」

豊岡 達郎(作業療法課 作業療法士)
  デイケア通所を通し大学受験に挑戦」
板谷 光(デイケア“きぼう” 精神保健福祉士)
14:35 休憩 (15分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
14:50 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
14:50 回復体験発表 菊地 俊一(デイケア“青春” 課長)
  「内観を受けて自分の中で変わったこと」
G.H氏(20代女性)
  「内観療法を受けて」
I.J氏 (40代女性)
15:15 職員による体験発表 「内観を通して、自分を見つめ直すということ」
井上睦望(地域福祉課 精神保健福祉士)
15:25 職員の研究発表 座長:時岡 かおり(札幌太田病院 心理療法課長)
  「ネット依存と抑うつの思春期症例への援助―内観・家族調整の重要性―」
濱野 宏亮(自活力回復棟 副病棟長)
  「不登校・インターネット・ゲーミング依存・昼夜逆転を呈した思春期への病棟内内観療法」
丹野 万樹(内観療法課 心理士)
15:45 閉会挨拶 斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)

第31回 北海道内観療法懇話会/第10回 日本臨床内観療法研究会

講演1題。体験発表6題(いじめ、不登校、自傷行為、家族、アルコール依存などからの体験発表)、研究発表6題があります。

日時
2016年6月11(土) 13時~16時10分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会、北海道内観療法懇話会
共催
日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道医師会、札幌市医師会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、北海道断酒連合会、札幌連合断酒会、ニドムの会(薬物依存からの回復を目指す会)、アマリリスの会(摂食障害からの回復を目指す会)、すいれんの会(女性アルコール症の集い)、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
無料
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
12:30 開場 ※会場には、看護師、精神保健福祉士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:00 開会挨拶 太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
13:05 基調講演 「精神療法と人間的成長―森田療法・内観療法・ロゴセラピー」
杉岡 良彦 (札幌太田病院 臨床研究担当部長)
13:55 回復体験発表 座長:大川 直樹(札幌太田病院、ストレスケア病棟病棟長)
  「わんちゃん療法から得たもの」
A.B氏 (20代女性、学生)
  「家族の大切さを知った内観療法」
C.D氏 (20代男性、学生)
14:15 家族による体験発表 座長:小林 愛子(札幌太田病院 地域移行支援室室長)
  「不登校の親としての1年間、旅立ちまで」
E.F氏
  「不登校の本人の苦しみと周りの支援」
G.H氏
14:35 職員の研究発表 座長:斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)
  「不登校生の社会復帰支援の一例」
板谷 光 (思春期デイケア 精神保健福祉士)
  「思春期におけるレジリエンスの会の有効性~いじめから回復した不登校の一症例~」
八重樫 真生(リワーク地域連携棟 看護師)
  「不登校生徒への関わりを通して学んだこと~自尊心を高めることの重要性~」
濱野 宏亮 (ストレスケア病棟 看護師)
  「転換性障害者への個人音楽療法の有効性~心理検査のアセスメントを通して~」
神田 真理奈(音楽療法課 音楽療法士)
15:15 休憩 (10分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
15:25 回復体験発表 石内 映子(アルコール依存専門デイケア 課長)
  「内観療法を受けて学んだこと、生きていること」
I.J氏(40代男性、札幌発寒断酒会会員)
  「アルコールからの脱出と内観療法」
K.L氏 (40代女性、札幌太田病院すいれんの会会員)
15:45 職員の研究発表 座長:太田 健介(医療法人耕仁会理事長、札幌太田病院院長)
  「病棟内内観療法がコミュニケーショントレーニングとして奏功した不登校中学生の一例」
松廣 千聖 (内観療法課 心理士)
  「アルコール依存症者への内観療法~本人の心情の変化と退院・就労支援について」
蒲原 龍 (地域福祉課 精神保健福祉士)
16:05 閉会挨拶 斉藤 一朗(札幌太田病院 診療部長)

第29回 北海道内観療法懇話会/第10回 日本臨床内観療法研究会

体験発表5題 (不登校、躁うつ、パニックなどからの回復体験)。その他に講演などもあります。

日時
2014年6月14日(土) 13時~16時10分
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会、北海道内観療法懇話会
共催
日本臨床内観療法研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道医師会、札幌市医師会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、北海道断酒連合会、札幌連合断酒会、ニドムの会(薬物依存からの回復を目指す会)、アマリリスの会(摂食障害からの回復を目指す会)、すいれんの会(女性アルコール症の集い)、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
500円(小・中・高校生無料)
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

第1部 思春期の心の講演会、相談会
12:30 開場 ※会場には、医師、看護師、心理士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:00 開会挨拶 太田耕平(札幌太田病院名誉院長)
13:05 回復体験発表 座長:太田耕平(札幌太田病院名誉院長)
  「不登校・引きこもりからの回復」
A.B(20代男性、学生)
13:15 「躁うつ病からの回復を目指して」
C.D(30代男性、躁うつ病、思春期専門デイケア所属)
13:25 「病棟内内観療法で気づいた家族の愛」
E.F(20代女性、うつ・パニック障害、思春期専門デイケア所属)
13:35 職員の研究発表1 座長:吉川憲人(札幌太田病院 副院長)
  「当院の犬介在療法について」
多田信雄(法人総務部、犬介在療法士)
13:45 「テクノアディクションを呈する思春期症への内観療法の有効性」
川崎鉄也(ストレスケア病棟、看護師)
13:55 職員の研究発表2 座長:斉藤一朗(札幌太田病院 診療部長)
  「デイケア新規利用者の安定通所に向けた支援」
植木達也(思春期デイケア課、作業療法士)
14:05 「自傷行為のある統合失調症感情障害者への内観療法」
佐々木亜衣(地域福祉課、精神保健福祉士)
14:15 休憩 (15分間)
第2部 北海道内観療法懇話会
16:30 開会挨拶 太田健介(札幌太田病院長)
14:35 基調講演 「不登校や依存症などに内観療法はなぜ有効か」
太田耕平(札幌太田病院名誉院長)
15:20 回復体験発表 座長:伊藤聡一郎(北海道断酒連合会 事務局長、しからば会(札幌太田病院アルコール症退院者の会)長
  「3度の内観療法による気付き」
G.H(40代男性、アルコール依存症、札幌西断酒会員)
15:30 「内観療法による家族への思いの変化」
I.J(40代女性、アルコール依存症、札幌円山断酒会員)
15:40 職員の研究発表 座長:太田健介(札幌太田病院長)
  「若年女性アルコール依存症、摂食障害患者への看護と家族支援」
鈴木信子(ストレスケア病棟、看護師)
15:50 「通院内観療法、デイケア通所及び女性自助グループ参加により回復した摂食障害・アルコール依存症合併の一例」
林美里(アルコール・薬物依存専門デイケア課、精神保健福祉士)
16:00 「アルコール依存症者への内観療法~家族の心情理解の変化~」
猪口航太(地域福祉課、社会福祉士)
16:10 閉会挨拶 斉藤一朗(札幌太田病院 診療部長)

第28回 北海道内観療法懇話会/第9回 日本臨床内観療法研究会

体験発表2題 (いじめ、不登校、ひきこもりなどからの回復体験)。その他に講演などもあります。

日時
2013年8月24日(土) 13:30~15:00
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
会場
札幌太田病院 2階講堂
札幌市西区山の手5条5丁目
後援
北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道医師会、札幌市医師会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、北海道断酒連合会、札幌連合断酒会、ニドムの会(薬物依存からの回復を目指す会)、アマリリスの会(摂食障害からの回復を目指す会)、日本臨床内観療法研究会、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
500円(小・中・高校生無料)
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

13:00 開場 ※会場には、医師、看護師、心理士などの専門家による、無料の相談コーナーがあります
13:30 講演 「不登校児の登校支援などにまつわる=親子関係再統合のあゆみ」
太田耕平(医療法人耕仁会理事長・札幌太田病院名誉院長)
14:20 研究発表 「発達障がい児が遊び・内観療法により再登校に至った事例」
時岡かおり(院内学校教育担当心理士)
14:30 回復体験発表1. 「パニック、うつからの回復を目指して」
A.B(20代女性、うつ・双極性障害・パニック障害、思春期専門デイケア所属)
14:40 回復体験発表2 . 「内観を受けて改善したパニック障害」
C.D(20代男性、パニック障害、思春期専門デイケア所属)
14:50 質疑応答 フリーディスカッション~ 発表された4名の方を中心に~
15:00 閉会

第27回 北海道内観療法懇話会/第8回 日本臨床内観療法研究会

体験発表3題 (いじめ、不登校、ひきこもりなどからの回復体験)。その他に講演などもあります。

日時
2012年6月16日(土) 14:00~17:00
主催
北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会
会場
日本心身医療研究会 札幌大同生命ビル7階
(札幌市中央区北3条西3丁目)
後援
北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道医師会、札幌市医師会、北海道PTA連合会、札幌市PTA協議会、北海道断酒連合会、札幌連合断酒会、ニドムの会(薬物依存からの回復を目指す会)、アマリリスの会(摂食障害からの回復を目指す会)、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム
参加費
500円
幼児から高齢者に至るいじめ、不登校、インターネット・ゲーミング依存、暴力、ニート、ひきこもり、摂食障害、自傷行為、リストカット、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの予防、解決、癒しの場です。家庭、学校、職場などで、これらの問題で悩んでいる方、そのご家族など、どなたでもお気軽にご参加できます。

プログラム

14:00 四半的弓道体験 【 宮崎県四半的弓道連盟 札幌支部主催 】(35分)
14:35 開催挨拶 太田耕平(北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会長、札幌太田病院名誉院長)
  研究発表1. 座長:太田耕平(北海道いじめ・暴力・ひきこもり治療研究会長、札幌太田病院名誉院長)
14:40 「不登校・家庭内暴力を呈した発達障害児に、院内学校、犬介在療法などが奏効した例」
森但臣 他(ストレスケア病棟、看護師)
14:50 「精神療養病棟での犬介在療法の効果」
新妻由美 他(精神療養病棟、看護師)
  研究発表2. 座長:池川洋(札幌太田病院副院長)
15:00 「家族同時内観療法を通して解決し得た親子関係 3例」
奥村弓恵 他(内観療法課、心理士)
15:10 「フォークダンス療法の経過報告」
篠田真弓 他(思春期専門デイケア課、心理士)
15:20 休 憩
15:30 講 演 「児童思春期と家庭のメンタルヘルス」
太田秀造(札幌太田病院長)
  回復体験発表 小林愛子(地域医療連携室長)
16:20 「ひきこもり・家庭内暴力を乗り越えて」
A.B.(20代男性、家庭限局性行為障害)
16:30 「内観療法から人間関係の大切さを学んで」
C.D.(20代男性、不安抑うつ障害)
16:40 「不登校・引きこもりからの回復」
E.F.(20代男性、不登校・不安障害)
16:50 閉会挨拶 小田島早苗(総看護師長)

お問い合わせ先

北海道内観療法懇話会
1991年に札幌市で開催された「第14回日本内観学会大会」の運営委員を母体に北海道内観療法懇話会を結成しました。主な事業は内観法、内観療法、病棟内・内観療法の普及、啓発、研究を目的に講演、体験発表、研究発表などを年に1回開催しています。
日本臨床内観療法研究会
2005年10月22日、北海道内観療法懇話会から、医療福祉・教育の臨床現場での効果ある研究を行うことを目的とし、「臨床内観療法研究会」を発足いたしました。
主催 北海道内観療法懇話会
日本臨床内観療法研究会
事務局住所 札幌市西区山の手5条5丁目1-1
医療法人耕仁会札幌太田病院内観療法課
TEL 011-644-5111
FAX 011-644-1001
主な後援 北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道学校保健会、札幌市学校保健会、北海道PTA連合会、札幌市PTA連合会、北海道医師会、札幌市医師会、ニドムの会、アマリリスの会(摂食障害からの回復を目指す会)、北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム

ホームページからのお問い合わせはこちら

Calender

診療予定表

  診療時間
初 診
9:30~17:00
(9:00~
12:30)
-
再 診
9:30~17:00
(9:00~
12:30)
-

〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条5丁目1番1号

電話011-644-5111

gotop