Calender

診療予定表

  診療時間
初 診
9:30
-
17:00

(9:00~
12:30)
-
再 診
9:30
-
17:00

(9:00~
12:30)
-
Dependences

各種依存症物質使用症(障害)群または嗜癖行動症・障害群

依存症とはWhat is addiction?

  • 依存症には、アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル依存症(病的賭博)、インターネットゲーミング・スマートフォン依存症などがあります。過食症なども依存症の側面があるとされています。
    依存症は、その物質の使用や行為により健康(身体的・精神的)や行動、家庭・社会生活に支障が生じているにもかかわらず、その物質の使用や行為を制限できないことが特徴です。「やめられない」「やったら止められない」疾患です。
    例えば、アルコール依存症では、飲酒による肝障害などの健康障害、二日酔いで仕事を休む、酩酊してトラブルを起こす、家庭不和などの問題が繰り返し生じているにもかかわらず、飲酒を制限できません。

    依存症

    依存症の脳神経学的機序として、脳内報酬系という神経回路の障害が考えられています。脳内報酬系はドパミン神経(快楽神経)からなる神経回路で、刺激されるとそのシナプス(神経細胞の連結部)でドパミン(快楽物質)が放出され、多幸感が生じます。私たちの生存や生殖に適切な刺激(美味しい食事や性的な刺激など)に出会うと脳内報酬系が興奮し、私たちは幸せや喜び、興奮を感じて、繰り返しその刺激を求め、その行為を繰り返すようになります。つまり、個体が生き残り、種が繁栄することに不可欠な仕組みなのです。

  • しかし、世の中には非常に強く脳内報酬系を刺激する物質や行為があり(酒、薬 物、ギャンブル、インターネットゲーム・SNS・インターネットポルノ・動画など)、そのようなものを繰り返し多量に用いていると、脳内報酬系が徐々に壊れ、使用量が段々と増加し(耐性)、使用量をコントロールできなくなります(コントロール障害)。やがて、使用量を減らしたり使用を中断したりしても、ドパミンが一時的に欠乏するため、発汗、振戦、動悸、不安、抑うつなど心身の症状(離脱症候群・禁断症状)や渇望が出現します。また、依存症で大量のドパミンを出し続けていると、他の物質や行為では喜びを感じることができなくなり、依存症の当該物質や行為以外に対し、これまで通りの価値を感じなくなってしまうのです(価値観の逆転)。

    依存しているイメージ画像

    そして、依存症は進行性の病気で、徐々に重篤化していきます。アルコール依存症であれば、食事も摂らず、起きている時間は飲酒を続ける状態(連続飲酒)となります。仕事を失い、家族を失い、健康を失います(底打ち体験)。
    また、依存症は「否認の病」と呼ばれ、問題が生じていることや自分が依存症と呼ばれる病気であることを否定し、病気であると認めても問題を過小評価することが多くみられます。

  • 更に、依存症は家族を巻き込む病気です。家族は依存症から生じるトラブルをなくさせようと、当該の物質や行為を制限しようとしたり、取り上げたり、「二度と飲まない、やらない」と患者様に約束させたり、患者様を責めたりします。しかし、裏切られ、上手くいかず、次第に家族までも疲れ果て、途方に暮れていることが多いです。また、「飲酒を止められないのは自分が悪いからなのでは」と自分を責めたり、逆に「あの人さえいなければ」「早く死んでくれたらいいのに」と患者様を憎んだり、疎ましく思ったりすることもあります。患者様に暴れられるのが嫌で、やめて欲しいと思いながらも、酒やインターネットゲーム・スマホを与えている場合も珍しくありません(イネイブリング・イネイブラー)。

    途方に暮れているイメージ画像

    この家族の問題に対する患者様側の気持ちはどのようなものでしょうか。当該依存物質や行為の過度の使用により問題を起こしたり、社会的責任を果たせていない情けない自分、家族の期待する役割を果たせていないダメな自分、家族は自分に失望している・あきれている・敬意を持っていない、責められる、家族に無視され孤立して寂しい、しかし、自分では使用を止めることができない(今まで何度も止めることに失敗した)無力感、「もうどうでもいい」などと自信を失っていることが多いのです。
    アルコールや薬物依存症などの物質関連障害は、うつ病や統合失調症などに次いで、自殺原因として多い精神疾患です。
    また、背景にADHDなど発達障害を有している方が一定数います。また、双極性障害、うつ病、不安症を併発している方々も多いです。

【依存症からの回復を目指すには】

患者様自身が治療を求めている場合は、専門医療機関を受診するようすすめてください。断酒会やAAなどに相談するのも良いでしょう。 患者様が治療を求めていない場合はまず、家族が医療機関や相談機関に相談することが回復への第一歩になります。家族が癒され、支えられ、元気を回復し、疾患に対する正しい知識と有効な対処法・介入法を知ることが有効です。患者様と家族が敵対的な関係から、病気からの回復を共に目指す協力的な関係に変化することで、回復に向かって進んでいきます。

一方で、自信を喪失している(当該依存物質や行為を止めること・制限することも含め)患者様と信頼関係を築き、患者様に知識を持ってもらい、勇気づけることが必要です。患者様は、依存症についての情報を得て、今まで起きてきたことが病気の症状であること、患者様が悪いわけではなかったことを理解し、そして、当該依存物質や行為をやめている人は多数いて、やめる前より幸せに暮らしている事実を知ることが大切です。患者様自身も「依存症は治せる、治った後の新しい生活はより良いものになるのだ」と正しい認識を持つのです。

各依存症のご紹介Introduction

アルコール依存症

アルコール使用障害とも呼ばれます。徐々にお酒を飲む量が増え、その使用をコントロールできなくなります。お酒への強い渇望や離脱症候群(お酒を飲まないと眠れない、発汗や寝汗、手の震え、イライラする、幻視:虫が見える)が生じ、飲酒以外の活動が減ります。また、お酒に酔って攻撃的になり、暴言や暴力が出現することもあります(異常酩酊)。当院では長い治療経験と実績があります。

鎮静剤・向精神薬依存症

不眠や不安、身体的愁訴のために医師から治療目的で睡眠薬や抗不安薬を処方されていた人が、自覚的薬効を得るために徐々に高頻度、高容量の使用となり(耐性)、使用をコントロールできなくなる疾患です。

ギャンブル依存症

ギャンブル依存症・ギャンブル障害(病的賭博)は、破産、犯罪、離婚、自殺など深刻な問題を引き起こす疾患です。賭博の種類はパチンコ・パチスロ、競馬、競輪、競艇などがありますが、一番多いのは75%の患者様が行うパチンコ・パチスロです。95%が負債を有し、3割以上が法的債務整理に至っています。当院は、日本で最初の病的賭博多数例の分析(詳しくはこちら)を報告するなど治療経験が豊富です。

インターネットゲーミング依存症

インターネットゲームや動画サイトなどでの動画閲覧、SNSなどのためにスマートフォンの使用が長時間に及び、使用をコントロールできず、学業不振、昼夜逆転、不登校、引きこもり、家庭不和、脳機能低下、うつ病など精神疾患の併発などを引き起こす症状です。中学・高校生に多く、7人に1人が罹患しているとの報告もあります。

Calender

診療予定表

  診療時間
初 診
9:30~17:00
(9:00~
12:30)
-
再 診
9:30~17:00
(9:00~
12:30)
-

〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条5丁目1番1号

電話011-644-5111

gotop