院内、院外ともに多くの研修の場を用意していますので、意欲的に研修・研究活動を行うことができます。
当院では学会発表、論文作成等を奨励しております。
新採用者研修・院内・院外講師による研修・各種団体の主催する研修会・講習会などがあります。
①2009年1月19日、松本俊彦先生(国立精神・神経センター精神保健研究所 自殺予防総合対策センター/精神保健計画部 自殺実態分析室長(兼任)薬物依存研究部 診断治療開発研究室長)をお招きして、『薬物依存症の援助における私たちの試み』というテーマでご講演をいただきました。
②毎年開催する、新人職員研究発表会の様子
③院内での職員勉強会の様子
④当院主催の市民フォーラム(年2回程度)での講演
トマムの自然に囲まれたマンション形式の保養施設があります。耕仁会職員が一名以上いらっしゃると、そのご家族・ご友人も低価格で施設が利用できます。夏はテニス、水泳、冬はスキーなど一年中楽しめます。
旅行、観桜会、各種レクの実施、球技大会への参加など、年間を通して盛りだくさんの内容があります。
新人歓迎会、新年会、忘年会など大勢のスタッフでにぎわいます。
■所在地(当院のホームページはこちら)
〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条5丁目1-1
→ 当院までのアクセス
■電 話
011-644-5111(代表)
人事担当:篠田まで
■FAX
011-644-1001
■E-mailでのご連絡
こちらからのページからどうぞ
人事担当:篠田